Top Page » 自分事 » This Page

ルーチンワークもばかにできないという話

カテゴリ:自分事

引っ越してからようやく念願の自炊生活に着手できている。
レパートリーはまだまだ充実に至っていないが、
自宅でできたてのものを食べられることが地味に嬉しい。
常備菜を仕込んでおけば食卓の彩りも容易に賑やかになる。

料理を始めた当初は戸惑いもあるし手際も良くないが、
ある程度作り慣れてくると手早くつくれるし
洗い物や副菜の同時進行もできるようになる。
レパートリーが増えれば材料に依る部分も減る。
上達を手軽に実感できるのが料理の良いところだと思う。

忙殺されているときに思い立って料理をしてみると、
気分が多少リセットされたような気になることがある。
ある程度決まった工程に沿った作業というものは
進捗が見えやすいし大体は労力や工夫がさほどいらない。
しかもきちんと成果が残る、という点で料理は優秀だと思う。

ルーチンワークの有難さ

前置きが長くなってしまったけれど、
ここで言いたいことは、ルーチンワークのありがたみだ。
料理を例にしたが、これは様々な職場でも当てはまる。

決まりきった作業は一見退屈だが、
よほど緻密にマニュアル化されていない限り
どんな作業にも工夫の余地はあるし、
確実にその作業を処理しているだけでも達成感は得られる。

むしろ能力を超えたパフォーマンスを要求される方がストレスになる。
力を抜けるタイミングがないし、満足のいく成果に達するのが難しい。
その切迫感が心地よいと感じる人もいるだろうが、ごく稀な例だと思う。

こういう仕事ほどToDoリストに溜まりやすい。
ライフハック的教訓はいつも「大きな仕事は細切れにしろ」と言う。
自分の能力と努力の範囲で達成可能なレベルに落とし込めば、
ストレスな仕事ができるという教えと僕は捉えている。

ルーチンワークの罠、あるいは上手な付き合い方について

言うなればルーチンワークはCゾーンかその周辺にある。
だからこそ陥りやすい罠もあることには気を付けたい。
ついルーチンワークに偏ってしまうというのがそれだ。

自分にとって難しい仕事ほど自分の成長につながるし、
大きな成果によって貢献できる可能性は高まる。
しかしそうした仕事ばかりではしんどさが溜まる一方だ。

要はバランスの問題であって、能力を超える仕事をするために
ルーチンワークをリズムをつくるため、
あるいはどん詰まり感からのリセットのために活用するのが良い。

実はここまでの話はほぼ前職時代に受けた教育のおかげだ。
ついついルーチンワークに逃げがちな自分を叱咤しつつ、
あるべき姿に近づけるようになりたいものだと思う。

関連する記事