Top Page » 世の中の事 » This Page

勉強へのやる気の出し方:やる気は適切に使って増やす

カテゴリ:世の中の事

「やる気はあったのに…」

今日は勤務先の冬休み開け最初の授業だった。
長期休暇後、生徒に必ず聞くことがある。

「学校の宿題は終わったか?」

案の定、始業式当日にも関わらず未完了の生徒がちらほらいた。
僕が受け持つのは大学進学を希望する高2生。
完了している生徒の多くも始業式前に慌てて仕上げにかかっている。

彼らは不真面目でやる気がないのか?
いや、そうではない。

冬休みに入る前の彼らは「勉強しなきゃ」と語っていたし、
来年から受験生となる自覚をしっかりと持っている。

それでも、冬休みの宿題すら終わらせられないのだ。

やる気は使えば使うだけ増える(※ただし適切な使い方に限る)

それを受けて、彼らにこんな話をした。

やる気は使えば使うだけ増える。
勉強でもノリにのっているときはそんな感覚になるはずだ。
それはやればやっただけ成果が出る手ごたえがあるからだ。

逆に、やっても無駄なことに対して、あるいは適切でない状況下で
やる気を燃やしても、やる気は浪費される一方だ。

終わりが見えない作業を義務感なしでやり続けられるだろうか?
大みそかや正月の雰囲気で勉強できるだろうか?
家族と旅行に出かけているタイミングで勉強したくなるだろうか?
そんな場合でも集中して勉強できるという人の方が珍しい。

冬休み突入時からやる気にあふれ、真面目な君たちは、
きっとクリスマスの誘惑で勉強できなかった自分を嫌悪しただろう。
しかし、それが当たり前なのだ。
そんなところで真面目な自分を保とうとする必要はない。
その罪悪感がやる気を削いでいるのだから。

勉強に不適切な状態でやる気を燃やし続けていれば、
後半になるにつれてやる気が目減りするのは当たり前だ。
休むときには後ろめたさを感じること休め。
その分やれるときに集中的にやる気を発揮しろ。

割と生徒が納得してくれたので、ブログでも紹介することとした。
こんな話でも誰かのためになると良いのだが。

関連する記事