Top Page » 世の中の事 » This Page

冬の夜、北国の湯沢で凍えそうになることの贅沢に心震わす

カテゴリ:世の中の事

「グランピング」が流行っているのは、率直に言って「良いとこどり」だからだろう。屋内では決してできない体験を、屋内のような快適な環境でしたい。矛盾しているニーズを都合よく満たしてくれるのが贅沢というわけだ。しかし、快適さが安定的に保証される現代だからこそ、本当の贅沢さは、あえて雪山でキャンプをするような、美しく過酷な自然に飛び込むような体験に宿るのかもしれない、とも思う。

あなたの身体が発酵を体感する48時間

この冬、「fermentators week winter edition」と題し、発酵にどっぷりと浸かる48時間のフードツーリズムを開催。江戸時代から続く秘湯と、発酵と健康の第一人者と共に発酵をディープに探究するフードソンが、あなたを待っています。舞台は、雪深い秋田県湯沢市・小安峡にある「とことん山」。旧スキー場の麓にあるこのキャンプ場は、冬場には分厚い雪に覆われ、自然の美しさ、大きさを五感で体感できるスポット。暖房完備のコテージ&バンガローに寝泊まりし、24時間入浴可能な露天風呂を楽しみましょう。

https://bnana.jp/products/48hours-48/

「発酵都市」を掲げて突如開催された9日間の祭典「fermentators week」から4カ月。次の舞台を冬の「とことん山キャンプ場」に移し、1泊2日(前泊を入れると2泊3日)の短期集中で発酵を味わい尽くす試みが行われた。行程はリンク先の通りで、僕は1日目昼のとことん山からの合流だった。

前日からバスで都内を出発し新庄で宿泊した一行は、朝になるまで散々に飲んできたそうだ。酔っ払いの、ちょっと危なくて、だからこそ笑い話になるようなエピソードを伝え聞き、まるで大学生の合宿みたいだ、と思った。そうなのだ。コンセプチュアルで高尚なイベントと捉えられがちなのだけれど、その根っこにはれっきとした「遊び心」がある。旨いもので腹を満たし、美味い酒に酔いしれ、心行くまで温泉を堪能したい。本能が刺激され、心と体が喜ぶような体験を欲するからこそ、人は「発酵都市」に惹かれるのだと思う。

会場の「とことん山キャンプ場」に着くと、背丈を越える高さに積もる雪の中に、椅子とテーブルが並べられた空間がひらけていた。珍しく晴れていたとはいえ、ここは街中から離れた山の中だ。3月上旬にイベントを野外でやり通そうという発想は、地元の人間からはまず出てこないだろう。何しろ寒いし、屋外となると暖をとる手段が限られる。しかも冬の秋田は天気が読みづらい。

しかしながら、予想通りに、いや、予想以上に、雪に囲まれながらの食事は奇妙で心躍る体験だった。薪が焚かれようとも芯から冷えるような寒さで、ホッカイロも頼りない。サーブされた一皿も冷めるのが早い。それでも、昼は白く輝く雪の美しさに、夜は最小限の明かりが演出する幻想的な晩餐会に、思いがけず胸が高まってしまう。食事を口に運ぶ度に、神経が舌に集中するのがわかる。寒さに凍えながらも、口内にあふれる喜びに抗うことができず、心身が混乱してしまうようなひととき。

「寒さ」は明らかに不快な要素のはずなのだが、寒さが満足度に直結する事態になっていない。それは、振舞われた唯一無二の発酵料理、染み渡る温泉、そして発酵や食にまつわる第一人者によるレクチャーの質の高さの為せる業であったのは間違いない。質の高いコンテンツがあってはじめて、雪の中にいることが必然になり、価値になるのだ。みな口々に寒い寒いと言いながらも、酒を片手に焚火の周囲に寄り集まり、暖房のきいた二次会会場に移動しようとする人が一向に現れなかったのが、その何よりの証拠だろう。

2日目の午前から昼にかけて行われた、プロのシェフと共に麹を用いた料理をつくるワークショップも素晴らしかったと聞いている。僕はほとんどその現場にいれなかったが、料理が完成したころに会場へ足を運ぶと、みな満足げな顔だったのが印象的だった。屋外での調理で、調理器具からなにから制約ばかりだったというのに、その道のプロと行程を共にすることの楽しさを多くの人が口にしていた。好奇心旺盛な参加者の相互作用がこのツアーをより濃いものにしていたのかもしれない。

もちろん、2回目のイベントで、しかも冬の屋外での初の試みとなり、課題がなかったかと言われれば嘘になるだろう。しかし、それ以上に、48時間はこの土地の可能性を拓いたと言っていいはずだ。冬の秋田にはまだまだ発掘されていない遊びがあり、発酵には掘れば掘るほど楽しい奥深さがある。次なる「fermentators week」は5月17日~19日とのこと。もっともっと多くの人が、「発酵都市」で起こっていることに触れていってほしいと思う。

関連する記事